つくる
くらす
支える
届ける
人と接する
静岡県西部高校生のための職場体験 ジョブキャンプ2025 参加者募集中
興味のあるアクティビティに参加して、地元企業で職場体験しよう!

ジョブキャンプとはWhat is Job Camp?

静岡県西部高校生のための職場体験 ジョブキャンプ2025

40種類以上のコースの中から
興味のあるアクティビティに参加して、

  • 外からでは見ることが出来ない業界や企業の中を
    「見学」する
  • 普段経験出来ない業界や企業の仕事を
    「体験」する

ことができる職場体験イベントです。

高校卒業後、就職を考えているあなた・・・・・・・・・・・進学を考えているあなた・・・・・・・・・・・のどちらも、興味のあるアクティビティに参加して、働いている姿を想像してみませんか?

職場体験イベント
申込期間
2025年6月20日(金)~7月31日(木)

先着順になりますので、興味があるアクティビティにはお早めにお申込みください。

実施期間
2025年7月21日(月)~8月22日(金)

※アクティビティに複数お申し込みも可能です。

申込期間

ジョブキャンプ参加のメリットMerit of Job Camp

Merit1
夏休み期間中だから都合がつく日程で参加できる
夏休み期間中だから
都合がつく日程で
参加できる
Merit2
全学年対象 高校1年生~職場体験が出来る貴重なチャンス
全学年対象
高校1年生~職場体験が
出来る貴重なチャンス
Merit3
気になる業界や企業を知ることができる
気になる
業界や企業を知る
ことができる
Merit4
自分の将来を考えるきっかけになる
自分の
将来を考える
きっかけになる

選べる5つの
アクティビティテーマ5 activity themes

  • つくる
  • くらす
  • 支える
  • 届ける
  • 人と接する

つくる

ものづくりのワクワクを、
自分の手で体験しよう!

普段、何気なく使っている身のまわりのものを、工場を見学し、体験することで、ものづくりの魅力や自分の手で作る面白さを、ぜひこの機会に感じてみよう!

くらす

毎日の生活に欠かせない衣食住に関わる
体験をしよう!

いつも当たり前に感じていた暮らしをより良いものにする仕事の裏側をのぞくことで、きっと新しい発見や気づきがたくさんあるはず!

支える

誰かの困ったを、
自分の手で解決する体験をしよう!

壊れてしまった物を修理したり、暮らしの中の困りごとをサポートしたりと、人の役に立つ仕事の楽しさを体験できる!

届ける

誰かのもとへ、
大切なものを届ける体験をしよう!

毎日の暮らしの中で、誰かに荷物が届いたり、人が移動したりする当たり前の光景を支えるたくさんの工夫や想いをのぞいてみよう!

人と接する

体験をしよう!

お客様との会話や笑顔のやりとりで「ありがとう」をもらえるような人と接する楽しさやコミュニケーションの大切さを体感できる!

つくる
くらす
支える
届ける
人と接する

ニュースNEWS

静岡県西部高校生のためのジョブキャンプサイトをオープンしました
静岡県西部高校生のためのジョブキャンプサイトをオープンしました
静岡県西部高校生のためのジョブキャンプサイトをオープンしました
静岡県西部高校生のためのジョブキャンプサイトをオープンしました
静岡県西部高校生のためのジョブキャンプサイトをオープンしました
もっとみる

参加の流れFlowchart

興味のあるアクティビティを探す

01興味のあるアクティビティを探す

アクティビティのテーマや参加企業の業種から、興味のあるアクティビティを探すことが出来ます。

※申込みは、定員数に達すると申込み受付が終了となります。

アクティビティを探す
参加したいアクティビティが決まったら申込む

02参加したいアクティビティが
決まったら申込む

アクティビティに参加したい企業が見つかったら、「参加申込み」ボタンから、参加希望を申込みましょう。入力画面に応じて必要事項を打ち込むだけで、申込むことが出来ます。事務局から回答のコピーのメールが届きましたら、申込完了です。

当日、アクティビティに参加する

03当日、アクティビティに参加する

各アクティビティの当日の集合時間や持ち物を事前に確認の上、ご参加ください。参加後、浜松商工会議所より「参加終了証」をデータでお送りします。

※当日急遽、不参加の場合は各アクティビティの「担当者連絡先」に必ずご連絡ください。

参加の流れ 参加の流れ

2024年参加者の声Review

建設業建設業
建設会社では何を作りどんなことに気をつけているのか実際に見て学ぶことが出来た。自分の将来の夢や進路を考える貴重な経験になった。 3年生
食品製造業食品製造業
普段は見ることが出来ない工場を見ることができたから。手作業も多く、丁寧に作られていることが分かった。 1年生
ITIT
社員の方とメンバーと話して1つの課題を一緒につくるのが楽しかった。とても良い経験になった。
1年生
食品製造業食品製造業
お弁当をつくることがとても面白く、また知らなかったことをそこで沢山知ることができた。想像していた何十倍も楽しかった。 3年生
製造業製造業
実際に機械を使って作業をしている様子を間近に見ることができた。 2年生
pagetop