視える未来 QOL(Quality Of Life)を支える眼科医療体験

視える未来 QOL(Quality Of Life)を支える眼科医療体験

(医)海仁 海谷眼科・みどり台海谷眼科

  • 支える
  • 接する
  • 就職予定
  • 進学予定
業種(主要産業)
医療・福祉
開催スケジュール
7月24日(木) 9:00~16:00
開催場所
浜松市中央区助信町20-40(海谷眼科)・浜松市中央区和合町154-36(みどり台海谷眼科)
アクセス
遠州鉄道「八幡駅」または「助信駅」から徒歩7分(海谷眼科)
参加上限人数
4名
体験のここ 見てほしい
年間延14万人が受診する海谷眼科グループの医療現場を体験しよう!

企業情報Company Information

浜松・掛川に計3事業所を展開する眼科クリニックです。
眼科におけるあらゆる疾患領域の検査・診断・治療を行っています。
患者様が安心して受診していただける診療所を目指し、診療体制の充実、環境整備に取り組んでいます。

ホームページ
https://www.kaiya-eyes.com/
我が社の一言自慢
最新の医療機器を揃え、医師達の豊富な経験に基づき、全国屈指の高度医療を提供しております。
担当者名
太田
担当者メッセージ
人が五感を通じて得る情報の8割を視覚から得ていると言われています。
皆さんの大切な眼の健康を支える様々なお仕事をぜひ体験してください。
担当者連絡先
053-471-2977

タイムスケジュールSchedule

9:00

集合(海谷眼科)

正面玄関前にお集まりください。

集合(海谷眼科)
9:00~9:30

導入・座学(1)

・導入…会社説明・オリエンテーション
・座学(1)…知ってほしい!ロービジョンの世界『見えることの大切さ・見えるを支える大切さ』海谷眼科では、眼の機能が低下し日常生活に支障が生じている患者様のケアも積極的に行っています。

導入・座学(1)
9:30~10:30

体験(1):高齢者疑似体験

体験装具(ヘッドホン・特殊眼鏡・サポーター)をつけて、高齢者の日常生活動作を疑似的に体験します。
"白内障"、80歳を超えるとほぼ全員が何らかの症状を有すると言われています。どのように見えるのでしょうか?

体験(1):高齢者疑似体験
10:45~12:00

体験(2):診察室の呼び込みお仕事体験

診察室に患者様を誘導するお仕事を体験していただきます。
医師の一番近くで診療をサポートする医療現場に欠かせない大切なお仕事です。

体験(2):診察室の呼び込みお仕事体験
12:00~13:00

体験(3):病院食体験&昼休憩

病院の食事は、様々なことに注意しなければなりません。
栄養があるというだけでなく、食べてはいけない成分がないか・消化は良いかなど、管理栄養士が細部まで確認を行ってから提供しています。

体験(3):病院食体験&昼休憩
13:00~13:15

移動(みどり台海谷眼科へ)

職員が運転する車で移動します。

移動(みどり台海谷眼科へ)
13:15~13:30

座学(2):眼科検査員のお仕事説明

眼は脳の出先器官といわれるほど複雑な臓器です。
海谷眼科では眼の状態をより正確に検査するために、約50種類の検査機器を取り揃えています。
それらの機器を駆使する検査員のお仕事を紹介します。

座学(2):眼科検査員のお仕事説明
13:30~15:30

体験(4):検査のお仕事 受けてみる&やってみる☆

皆さんご存じ”C”のマークを使った視力検査の他に、視野の広さや眼の奥を見る検査など、経験したことのないような検査を実際に受けてみよう!
だけでなく、今回は検査機器の操作までしてみよう!
※診断は行いません。

体験(4):検査のお仕事 受けてみる&やってみる☆
15:30~16:00

まとめ

質疑応答

16:00

解散

現地解散です。
海谷眼科で解散希望の方は職員が車でお送りします。

その他Other

  • 服装

    カラフルでない靴下でお越しください。その他服装は自由です。
    制服(上下)の貸し出しあり。

  • 当日持ち物

    筆記用具・メモ帳・体育館シューズ(内履き)・飲み物・眼鏡(注意点記載の必要な方のみ)
    ※昼食は当院にて用意します。

  • 参加にあたっての注意点

    ・コンタクトを使用されている方…検査体験でコンタクトを外します。必要に応じて眼鏡もご持参ください。
    ・参加日当日、検温のうえご参加ください。
    ・医療機関のため、体調不良の場合は、無理をせずに担当までご連絡ください。

このアクティビティに申込む
pagetop